先日、2025年5月8日(金)~10日(土)まで開催されていた
『花りえら』 @fleur_de_liellaの展示販売会インペリアルギャラリーに行ってきました!
”オルモル ブロンズドレ”とはフランス18世紀頃から登場した金メッキの技術と装飾の総称です。
粘土で作られたとは思えない柔らかな風合いと透明感のある花びらの優しい作品にゾワゾワしました。大量生産できない1つひとつ丁寧な作品に物語を感じ愉しませていただきました。作家の方が日頃どのような気持ちで作られたかも聞けて素敵な時間でした!
今回作品を通して作家さんがどのような世界観で捉え表現しているのか知ることは、自身の視野を広げ固定観念を揺さぶる良い機会になり、また自分の中の「好き」に出会う機会にもなりました。
1つは、新しい気づきを得て可能性を広げる
クリエイティブな鑑賞は心理学的には、認知の柔軟性を高め、また他者の創造性に触発されることで自身の創造性も刺激され、新たな趣味や関心、問題解決のヒントにもなります。
2つめは、自己理解を深め感情の解放
作品展でさまざまな作品と対峙することで「なぜこの作品に惹かれるるのだろう?」「この花びらの透明感や柔らかさに何だかゾワゾワする!」など、心の動きや感情の湧き上がりに自問自答しながら普段意識しない自分との内面と向き合う貴重な時間となります。
3つめは、非日常体験によるリフレッシュと心理的なウェルビーイングの向上
ギャラリーや美術館といった特別な空間に身を置くことで気分転換にもなります。美しいものや心を揺さぶるものに触れることは、心理的なウェルビーイング(幸福感)を高める効果もあると研究でも示されています。
作品の世界観に浸ることで日々の悩みやストレスから一時的に解放され心身ともにリフレッシュもできます。
ぜひ、皆さんも忙しい時間の中でもこのような機会を身近なところでも体感していただけたらと思います。
その楽しかったことや感想もコメントいただけたら嬉しいです!
またこのような機会があった際は自分自身の幸福感と心身の深化のためにもまた足を運べたらと思います。
<今回の『花りえら』 @fleur_de_liellaご紹介>
@hiro.clay.world
ヒロ・クレイ・ワールド
@harurunana_
ハルルナーナ
@la.maison.de.claire
ラ・メゾン・ドゥ・クレー
@maison.de_r
メゾン・ド・アール
@antique_chez_elles
アンティークシェゼル
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント