プロフィール

Profile

メンタルヘルスカウンセラー
小川 里江子

【経歴・役職・資格】
株式会社 あづまや
化粧品代理店販売員・不動産貸付業ビル管理を経て
38歳 取締役就任
43歳 APC付属心理教育学院にて学ぶ
44歳 プラクティカルコース修了
45歳 日本応用カウンセリング審議会
カウンセラー資格取得
同年 日本応用カウンセリング審議会
メンタルトレーナー資格取得
グリーフケアMasterCourse取得
取締役
現在メンタルヘルスケア事業部
担当メンタルヘルスカウンセラー

【プロフィール】
1975年生まれ埼玉県出身
【私のカウンセリングの核となる理念】
『今、ここ、私らしく』を大切に
私のカウンセラーとしての土台は、学生時代にリゾートビジネスで学んだ
「自然との調和」と「ホスピタリティ」の精神にあります。
そして、人生の節目で出会った一冊の著書が、私の価値観を決定づけました。
アン・モロウ・リンドバーグの『海からの贈り物』が教えてくれたのは、
人生上の様々な問題がある中でも、『いま』『ここ』『個人』の視点に立ち、
「自分らしくあること」こそが最も大切だということです。

【心の縁側が目指すもの】
私たちは、時に人生の中で立ち止まり、バランスを崩します。
私がご提供したいのは、以下の3つの時間です。

  • 自己充実的な過ごし方を見つける時間
  • 目標とする状態へ、自分を整える時間
  • 本来のあなたらしい状態を取り戻す機会

私の経験と、カウンセラーとしての強み
私は、自身の人生において「複雑な状況をシンプルにし、バランスを取る」ことの難しさと大切さを、身をもって経験してきました。

  1. 挫折から学んだ「内側の癒し」
    就職後の海外生活で、私は体調とメンタルを崩しました。
    その時、私を癒してくれたのは、外部の何かではなく「懐かしい記憶」でした。
    なぜ懐かしさが癒しになるのか? その疑問を深めた結果、
    心理学でいう「ノスタルジー(懐かしさ)がストレス解消に繋がる」という事実を知り、
    心理学の道に興味を持ち始めました。
    この経験から、「癒しや解決のヒントは、あなた自身の内側に必ずある」という確信を得ています。
  2. 人生の重なりから得た「支える力」
    プライベートでは、20代前半での結婚、息子と娘の子育て、
    そして身内の介助・介護・看取り、適応障害など、様々な試練を経験しました。
  • 子育て中の悩み: 未熟な自分へのプレッシャー、夜泣きによる寝不足や頭痛など、
    身体的な不調に悩んだ時期もありました。
    たった30分の電話相談でも「救われた」経験から、
    「少しの時間でも誰かに話を聞いてもらうこと」の力を知っています。
  • 介護・看取りの経験: 家族の病や別れを通して、
    「生きることの尊さ」、そして「一人ひとりの物語」と真摯に向き合う時間となりました。
    家庭と仕事、社会との間で自分自身を削り、シンプルにすることでバランスを取ってきた経験は、複雑な状況の中で悩む方の「今」を支え、必要なものを一緒に見つける力になると信じています。

なぜ、今カウンセラーとして活動するのか
子供たちが自立し、人生の折り返しを考えた43歳の時、
「これからの人生で社会に何ができるか」を問い直しました。
私自身の悩みや不安、そしてこれまでの経験は、
同じように悩む人の心をほどく「心の縁側」休息所にと考えたのです。
経験と知識をもって、あなたの悩みを力に変えるお手伝いをしたい。
その決意から、本格的に心理カウンセリングを学ぶことを決意しました。

これからの目標:ご自身の人生を楽しんでいただくために
「心の縁側」にご相談いただいた方には、一時的な解決だけでなく、
人生そのものを楽しんでいただきたいと願っています。
あなたのペースで、あなたらしく。
さあ、ここから、あなたの人生をより深く、心豊かに楽しむ旅を一緒に始めましょう。

タイトルとURLをコピーしました